自己紹介
名古屋フィルハーモニー交響楽団の奏者を中心に2004年に結成。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のトップ奏者で結成されたアンサンブル「ウィーン・ヴィルトゥオーゼン」より名前を貰い、様々な編成の室内楽に取り組んでいます。
毎年宗次ホールのランチタイムコンサートに出演するなど、ウィーン音楽を中心に様々な活動を行っています。


主催者の挨拶
九州大学卒業。クラリネットを村井祐児氏に師事。在学中より九州交響楽団においてオーケストラ、室内楽の演奏活動を始める。
1981年名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団。1988年よりベルリンに留学。ベルリン国立音楽大学にて、クラリネットをペーター・リークホフ教授に、室内楽をクラウス・ヘルヴィッヒ教授に師事。
ベルリン芸術週間(Fest Wochen)に出演するとともに室内楽でも活動を行う。
室内楽でもウィーンフィルメンバー、P.シュミードル,E.オッテンザマー,R.ホーネックと共演するなど多彩な活動を行っている。
メンバー














